以下の内容をご確認の上、本ページ下部の「お申し込みはこちら」からお申し込みください。
開催方法
本研修会では、6年間(2018年度~2023年度)の養成を振り返り、第1セッションでは修了生より、1年半の就業体験を通して、①養成課程で良かった点、②このようにしてほしかったこと(課題)を、第2セッションでは教員より、学生指導で実践してきた工夫や課題を語ってもらい、今後の養成のあり方について展望します。
なお、この研修会は、公益社団法人日本公認心理師協会の後援を受けています。また、〈専門認定制度〉に係る「テーマ別研修」(分野共通、3.0単位)の承認を受けるため申請中です。
注) この研修会は、実習演習担当教員及び実習指導者の認定に係る法定講習会(「公認心理師実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会」)ではありません。
研修会詳細
開催方法
ハイブリッド開催 (会場参加 + オンライン参加)
日程
2025年10月5日(日) 13:00~16:30 (受付開始12:30)
定員
- 会場参加 100名(申込先着順) 場所: ワイム貸会議室高田馬場 4階
東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル (リンクあり)
JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅 戸山口徒歩2分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 5番出口徒歩5分 - オンライン参加 100名(申込先着順) 場所: Zoomによる同時双方向型ライブ配信
※お申し込み後の参加形態の変更はお控えください。
参加資格
- 当会会員(正会員機関関係者※1、個人賛助会員、団体賛助会員関係者※2)
研修会開催日以前に入会を申し込み、入会承認前の場合、「入会予定者」として本研修会にご参加いただけます。
※1 正会員機関の教職員、実習先スタッフ(正会員機関名は、公養連ホームページの「正会員機関一覧」でご確認ください)
※2 団体賛助会員となっている学会、職能団体等(計5団体)から1 名まで
申込期間
- 2025年8月15日(金)~2025年9月15日(月・祝)
参加費
- 払込期限: 2024年9月17日(水) 事前送金 ※銀行振込の場合
- 請求金額: 1人2,200円(税抜価格:2,000円、消費税(10%):200円)
- 事業者名: 一般社団法人日本公認心理師養成機関連盟
(適格請求書発行事業者登録番号:T1011105008760)
参加証・研修修了証
いずれも、研修会終了後に本特設サイトのマイページからPDFファイルでダウンロード可能となります。
ダウンロード期間については、後日ホームページ等でお知らせします。
開始日(見込み):2025年10月中旬~11月中旬
- [参加証] 出張申請の事務手続などにご使用ください(一部のみの参加の場合にも発行されます)。
- [研修修了証] 公益社団法人日本公認心理師協会(職能団体)の専門認定制度に係るポイント申請の際にご使用ください。研修修了証の発行には、全てのプログラムへの参加が必要です。なお、専門認定制度により認定専門公認心理師/認定専門指導公認心理師として認められるのは、日本公認心理師協会の会員であることが条件です。